初診までの流れ
- 初診の方は、お電話でのご予約をお願いしています。お電話にて、受診される方のお名前、生年月日、携帯電話などのご連絡先、大まかなご相談内容をお伝えください。
ご予約日が少し先になる際は、受診される日の前日に確認のためお電話をこちらからさせて頂きます。前日にご連絡がつかない際は、大変申し訳ありませんがご予約をキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
前日にキャンセルが出た際は、その旨をホームページ上の【お知らせ】に記載します。
受診希望日の2~4週間ほど前にご予約頂くことをおすすめしています。- 【初診時にお持ちいただきたいもの】
- 健康保険証
- 服薬中のお薬があれば、お薬の内容が分かるお薬手帳など
- 他の医療機関に通院中の方は、可能であれば診療情報提供書(紹介状)
- 自立支援医療制度をご利用中の方は、当院受診までに指定医療機関の変更をおすすめします
- ご予約時間の10分程前にご来院下さい。受付で保険証の提示など受付をお願いします。
他院にて治療中の方は、診療情報提供書もしくは内服中の薬剤の内容が分かるもの(お薬手帳など)をご持参ください。
当院では、初診の際に問診票のご記入をお願いしています。
問診表を事前にプリントアウトしていただき、ご記入いただいたものをお持ち下さっても結構です。ご希望の方はどうぞご利用ください。
問診票のダウンロードはこちら(PDFファイル) - 診療の進行状況は院内モニターに表示されています。
順番が来ましたら院内放送でお名前をお呼びします。呼ばれましたら第一診察室にお入り下さい。ご本人が希望される場合は、付き添いの方も同席していただいても結構です。
診療の進行状況により、お待たせすることがありますのでご了承ください。